IDEXX SDMA検査
SDMA 症例研究:ジークジーク
SDMA は甲状腺機能亢進性の猫における慢性腎臓病の判別に役立ちます。

背景情報
名前:ジーク
年齢:14歳
犬種:ドメスティック・ショートヘアー
性別:オス
理由と経緯
ジークの飼い主は、ジークはたくさん食べているようだが、体重が減っているようであることを心配していました。また、飲水量も排尿も多く、普段よりニャーニャー鳴いていることに気づきました。飼い主は、ジークは活発に見えるものの、家での動きが普通ではないことを心配していました。
身体検査
ジークは痩せていて、9ポイント中2.5とボディー・コンディシ
ョン・スコア(BCS)は低値でした。中程度の歯科疾患があり、
心拍数が高く、首の辺りに触知可能な結節がありました。
診断計画
完全血球計算 (CBC);血液化学検査(IDEXX SDMA検査と電解質検査、完全尿検査を含む)とトータルT4が推奨されました。ジークのCBCは正常範囲内でした。その他の調査結果は以下の通りです。
診断の説明
- 経緯、身体検査、検査結果からジークは、甲状腺機能亢進症と診断されました。
- SDMAでは高値* が出たのでさらに調べることになりました – 慢性腎臓病(CKD)は、他の疾患と併存する可能性のある進行性疾患です。甲状腺機能亢進症の治療が医学的観点からの優先ではありますが、同時に、検査結果から腎臓に対してもさらなる調査と支援が必要であることがわかりました。
- 診断を下すためのさらなる調査 – 胸部と腹部の画像診断は、血液と尿の診断で見つかった病状や、その他の臓器系に対する影響(心臓など)の有無の確認や評価に役立ちます。心電図は、心臓の伝導率を評価します。腎臓病と甲状腺機能亢進症の双方が高血圧に関連することから、血圧の測定も推奨されました。
診断と症例の追跡
-
I-131と国際獣医腎臓病研究グループ(IRIS)のCKD ステージ2のガイドラインに基づき、甲状腺機能亢進症の治療に成功しました。
-
I-131による治療の1か月後、ジークのトータルT4値は0.7μg/ dLで、SDMAは17μg/ dLでした。クレアチニン値は0.9から1.8 mg / dLに上昇しました。.尿の濃度は依然として薄く、尿比重は1.014でした。
-
クレアチニンは正常範囲内であるにもかかわらず、SDMA値は、引き続き腎機能に問題があることを示唆しています。
-
ジークは、数か月後に動物病院に再来院しましたが、その時点での再検査により甲状腺機能亢進症の治療は成功であったことが確認されました。SDMAが変わらず高値であり、クレアチニン値は正常であり、希釈尿があることが確認されました。
-
IRISのCKDのステージ病期分類に関するガイドラインによると、ジークはIRIS CKDステージ2と診断されました。SDMAなしではCKDは診断されていませんでした。ジークの獣医師は、IRISのCKD治療ガイドラインに従った治療を行いました。それにより、ジークのCKDの進行を遅らせ、寿命を延ばすことができた可能性があります。
患者の報告
血液化学検査
トータル T4
尿検査
経過観察検査の結果
考察
ジークの症例は、腎臓のバイオマーカーとしては、クレアチニンよりもSDMAの信頼性がより高かったということを強調します。1–5 この症例では、SDMAの信頼度合が試されるものでしたが、クレアチニン値は代謝と体重の双方の影響を受けたことに対して、SDMAは腎臓病の徴候を忠実に反映していたことがわかりました。
高齢の猫では、腎臓病と甲状腺機能亢進症は共によくある疾患です。本症例において、クレアチニン検査を難しくしたものは、甲状腺機能亢進症の併発でした。甲状腺機能亢進症は、代謝量を高め、不自然に糸球体濾過率(GFR)を上昇させます。この合併症の症例では、クレアチニン検査の欠点が露呈しました。一方で、SDMAへの影響は、腎臓病を早期発見できる感度と、また、筋肉量などの他の要因の影響を受けないため、少し鈍くなった程度でした。4–5
*対称性ジメチルアルギニン。
参考資料
- Hall JA, Yerramilli M, Obare E, Yerramilli M, Yu S, Jewell DE.Comparison of serum concentrations of symmetric dimethylarginine and creatinine as kidney function biomarkers in healthy geriatric cats fed reduced-protein foods enriched with fish oil, L-carnitine and medium-chain triglycerides. (魚油、L-カルニチン、中鎖トリグリセリドで強化された低タンパク質食品を給餌した健康な老年猫の腎臓機能のバイオマーカーである対称性ジメチルアルギニンとクレアチニンの血清の濃度の比較。)Vet J. 2014;202(3):588-596.
- Hall JA, Yerramilli M, Obare E, Yerramilli M, Melendez LD, Jewell DE.健康な犬における除脂肪体重と血清クレアチニン値のバイオマーカーとの関係。J Vet Intern Med(獣医学の学会誌)。2015;29(3):808-814.
- Nabity MB, Lees GE, Boggess M, et al.Symmetric dimethylarginine assay validation, stability and evaluation as a marker for early detection of chronic kidney disease in dogs. (犬の慢性腎臓病の早期発見に役立つマーカーとしての対称性ジメチルアルギニン・アッセイの検証、安定性、および評価。)J Vet Intern Med(獣医学の学会誌)。2015;29(4):1036-1044.
- Hall JA, Yerramilli M, Obare E, Yerramilli M, Jewell DE.慢性腎臓病の猫における腎機能バイオマーカーとしての、対称性ジメチルアルギニンとクレアチニンの血清における濃度の比較。J Vet Intern Med(獣医学の学会誌)。2014;28(6):1676-1683.
- Hall JA, Yerramilli M, Obare E, Yerramilli M, Almes K, Jewell DE.自然に発生する慢性腎臓病のイヌにおける対称性ジメチルアルギニンとクレアチニンの血清の濃度。J Vet Intern Med(獣医学の学会誌)。2016;30(3):794-802.